看護職の4つの種類とそれぞれの特徴をわかりやすく解説! | コラム | 大分の求人

大分看護師求人ナビlogo
無料エントリー
問い合わせはこちら

コラムCOLUMN

看護師

看護職の4つの種類とそれぞれの特徴をわかりやすく解説!

監修者:ラシク 医療転職コンサルタント

看護職には、看護師以外にもさまざまな種類や役割があります。現在看護師として働いている方のなかには、「看護師以外にどのような種類や役割があるのか気になる」という方もいるのではないでしょうか。

そこで本記事では、看護職の4つの種類とそれぞれの特徴についてわかりやすく解説していきます。

看護職の4つの種類とそれぞれの特徴

看護職には、大きく分けて以下の4つの種類があります。

  • 看護師
  • 准看護師
  • 助産師
  • 保健師

どの種類も専門的な看護知識・技術を活かして人々の健康維持や病気・ケガの予防などをサポートする重要な仕事です。一方、同じ看護職でもそれぞれの立場によって役割が異なるため、それぞれの種類の仕事内容や活躍フィールドについて見ていきましょう。

看護師

はじめに、看護師の仕事内容と活躍できるフィールドについて説明します。

看護師の仕事内容

看護師の仕事内容は、入院患者のケアや診療サポート、患者のご家族に対する看護指導など多岐にわたります。病院やクリニックの医療従事者の一員として、専門的な技術に基づく医療ケアと患者・ご家族への精神的ケアの両方の役割を担います。

具体的な看護師の仕事内容の例は、以下のとおりです。

  • 医師による診療のサポート
  • 採血
  • 点滴投与
  • 入浴・食事介助
  • 看護計画の作成
  • 患者の退院支援
  • 患者の転倒防止のための補助
  • 患者のご家族に対する診療状況の説明・サポート方法のアドバイスなど
看護師が活躍できるフィールド

看護師は看護職のなかでも代表的な職種であり、活躍できるフィールドもさまざまです。活躍できるフィールドとしては、たとえば以下のような職場が挙げられます。

  • 病院
  • クリニック・診療所
  • 訪問看護ステーション
  • 介護保健施設
  • 福祉施設(障がい者福祉施設など)
  • 健康診断センター・献血ルーム
  • 教育施設
  • 保育園・幼稚園
  • 一般企業の健康管理室
  • イベント施設やレジャー施設などの救護室
  • 派遣会社の治験コーディネーター・ツアーナースなど

それぞれの職場によって、仕事内容や関わる患者・医療スタッフの人数なども異なります。

准看護師

次に、准看護師の仕事内容と活躍できるフィールドについて説明します。

准看護師の仕事内容

准看護師は、看護師の補佐的な立ち位置であり、医師や看護師からの指示を受けて患者のケアや診療サポートを行います。医療現場で患者の医療ケアや精神面でのケアを行う点では、看護師と大きく変わることはありません。看護師との大きな違いは、看護師が国家資格であるのに対し、准看護師は各都道府県が免許を発行している点です。

具体的な准看護師の仕事内容の例は、以下のとおりです。

  • 医師および看護師からの指示に基づく診療サポート
  • 採血
  • 点滴投与
  • 入浴・食事介助
  • 医療カルテの記入
  • 患者の退院支援
  • 患者の転倒防止のための補助など

看護師の仕事内容との違いとして特徴的な点は、准看護師は看護計画の作成ができないことです。他にも、自己判断で看護業務を進めることや看護師へ指示出しもできません。看護チームを指揮するマネジメント業務に携われないことから、管理者への昇進ルートもない点には注意が必要です。

看護計画の作成やチーム指導など、将来管理職の立場で活躍していきたいと考えている方は、准看護師を行いながら看護師の資格取得を目指していくとよいでしょう。

准看護師が活躍できるフィールド

准看護師についても、病院以外での活躍フィールドはありますが、看護師と比べるとやや職場が限定される傾向にあるといえます。准看護師が活躍できる場としては、たとえば以下のような職場が挙げられます。

  • 病院
  • クリニック・診療所
  • 訪問看護ステーション
  • 介護保健施設
  • 社会福祉施設など

准看護師の多くが、病院やクリニック・診療所、介護保健施設での勤務となっています。

助産師

続いて、助産師の仕事内容と活躍できるフィールドについて説明します。

助産師の仕事内容

助産師は、分娩介助や妊産婦・新生児への健康上の指導・サポートなどを行う仕事です。出産に関わる仕事であり、女性限定の職種となっています。また、出産サポートや新生児のケアだけでなく、不妊治療や月経トラブル、更年期障害の相談対応なども行います。

なお、助産師は、看護師の国家資格を取得したうえで助産師の国家資格も取得する必要があります。そのため、まずは看護師資格を取得し、看護師の経験を積んだ後に助産師にキャリアチェンジするルートが一般的です。

具体的な助産師の仕事内容の例は、以下のとおりです。

  • 妊娠・分娩・産褥などの各段階に応じた分娩サポート
  • 妊産婦・新生児の健康チェック
  • 授乳や沐浴などの新生児ケアに関する指導
  • 不妊治療の相談対応・介助
  • 月経トラブルや思春期の悩み相談への対応
  • 更年期障害に関する相談対応など
助産師が活躍できるフィールド

助産師が活躍できるフィールドとしては、たとえば以下のような職場が挙げられます。

  • 病院
  • クリニック・診療所
  • 助産所・助産院
  • 保健センターなど

助産師の多くは、病院や診療所、助産所などに勤めています。一方で、助産師になることで、自分で助産院を開業することも可能です。看護職に携わりながら、将来は自分で開業したいと考えている方は、助産師を目指すのもひとつのキャリア選択だといえるでしょう。

保健師

最後に、保健師の仕事内容と活躍できるフィールドについて説明します。

保健師の仕事内容

保健師は、保健所や一般企業、教育機関などで病気の予防や健康促進に向けた保健上の指導を行う仕事です。助産師と同様に看護師の国家資格を取得したうえで、保健師の国家資格も取得した方が就ける職業となっています。

人々に対して医療ケアや健康サポートを行う点は看護師と同様ですが、保健師はより幅広い地域を対象に活動している点で違いがあります。

具体的な保健師の仕事内容の例は、以下のとおりです。

  • 地域住民に対する集団検診
  • 禁煙指導
  • 生活習慣病予防指導(メタボリックシンドロームなど)
  • 育児を行う家庭への訪問、母子への健康指導など
保健師が活躍できるフィールド

保健師は、活躍する場によって大きく「行政保健師」「産業保健師」「学校保健師」「病院保健師」に分かれます。職場としては、たとえば以下のようなものが挙げられます。

  • 市区町村の役所・役場
  • 一般企業の健康管理室
  • 福祉施設、介護保健施設
  • 学校などの教育機関
  • 病院
  • クリニック・診療所
  • 保健所・保健センターなど

保健師は、行政や産業、教育機関、医療現場といったさまざまな場所が職場となるため、看護職のなかでも特に活躍する場が幅広い職種であるといえるでしょう。

看護師は資格認定制度によってさらに種類が分かれる

看護職の主な種類として4つの職種を紹介しましたが、はじめに紹介した看護師に関しては、資格認定制度によってさらに以下のように種類が分かれます。

  • 認定看護師
  • 専門看護師

ここでは、上記2つの種類についてそれぞれ解説していきます。

認定看護師

認定看護師は、特定の看護分野における高い看護知識と技術を有し、専門的な看護を実施する看護師を指します。いわば看護のスペシャリストであり、患者の医療ケアとともに他の看護スタッフへの教育も行います。

認定看護師が専門性を発揮する看護分野としては、以下のようなものが挙げられます。

  • 緩和ケア
  • クリティカルケア
  • 感染管理
  • 呼吸器疾患看護
  • 在宅ケア
  • 皮膚・排泄ケア
  • 心不全看護
  • 腎不全看護
  • 認知症看護
  • 脳卒中看護
  • 手術看護
  • 小児プライマリケア
  • 新生児集中ケア
  • がん放射線療法看護
  • がん薬物療法看護
  • 乳がん看護
  • 生殖看護
  • 摂食嚥下障害看護
  • 糖尿病看護

認定看護師になるためには、5年以上の実務経験と日本看護協会が定める所定の認定看護師教育を修了したうえで、認定看護師認定審査に合格することが必要です。

専門看護師

専門看護師は、特定の専門看護分野において、高い水準の看護を実践するための知識や技術を深めた看護師のことです。看護のスペシャリストという点では認定看護師と同じですが、専門看護師は、専門的な看護の実践以外にも医師・患者・各機関との調整や看護学の研究も行います。

専門看護師が専門性を発揮する看護分野としては、以下のようなものが挙げられます。

  • 慢性疾患看護
  • 急性・重症患者看護
  • 地域看護
  • 精神看護
  • 老人看護
  • がん看護
  • 母性看護
  • 小児看護
  • 災害看護
  • 遺伝看護
  • 感染症看護
  • 家族支援
  • 在宅看護

専門看護師になるためには、5年以上の実務経験と看護系大学院の修士課程を修了したうえで、専門看護師認定審査に合格する必要があります。

まとめ:看護職には看護師・准看護師・助産師・保健師などの種類がある

本コラムでは、看護職の4つの種類とそれぞれの特徴について解説しました。看護職には、看護師だけでなく、准看護師や助産師、保健師といった職種も存在します。また、看護師のなかでも、指定の審査に合格し、より高い水準の看護を実践する認定看護師や専門看護師がいます。

たとえば、現在准看護師として働いていて、将来は現場の指導なども行ってみたい人は、看護師の国家資格取得を目指して準備を進めるとよいでしょう。

また、現役看護師として医療現場で働いている人は、助産師や保健師、認定看護師、専門看護師といったその先のキャリアを目指して経験を積んでいくことが重要です。

同じ看護職でも、職種によって仕事内容や役割、立場、活躍する職場などが異なります。あなた自身の希望のキャリアプランをしっかりと考え、自分に合った仕事に挑戦していきましょう。